スクールフェミ 政策の意思決定の場に半分は女性を 〜(仮想)「先輩ママからあなたへ」〜
2023.08.13
広島県・尾道市健康推進課の作成した妊娠7か月の妊婦に送付した
尾道市の先輩パパ100人に行ったアンケート結果というその資料
「妻に言われてうれしかった言葉」
1位 「〇〇してくれてありがとう」 皿洗い、
オムツ替え、ミルク作り
2位 「お仕事お疲れ様」
3位 「〇〇してくれて助かる」 赤ちゃんを抱っこ…、家事を…
「妻にしてもらって嬉しかったこと」
1位 家事 毎日お弁当を作ってくれる、
産後も変わらずご飯を作ってくれる
2位 育児
3位 マッサージ
「妻のこういう態度(言葉)が嫌だった」
1位 わけもわからずイライラしている
少しのことでイライラして当たられる
2位 赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない
3位 何もしてくれない
子どもの面倒を見てくれない
「妻にしてもらいたいこと」
1位 何をしたらいいのか言葉ではっきり(具体的に)行ってほしい
2位 今のままで良い
充分やってくれている
3位 家事をそれなりにやってほしい
こんな内容の資料を、妊娠7ヶ月の女性に送付する感覚が信じられな
同様のアンケートは、先輩ママには実施しなかったのか。そしてそ
(仮想)「先輩ママからあなたへ」
(仮想)「夫に言われてうれしかった言葉」
1位 「僕が家事(育児)するからゆっくり休んでいて」
2位 「週末、僕が赤ちゃんの面倒みるから気分転換に出かけておいでよ
3位 「家事・育児、いつもありがとう。お疲れ様」
夫からこのような言葉をいつもかけられたら、家事・育児の負担も
(仮想)「夫にしてもらって嬉しかったこと」
1位 家事(炊事・洗濯・掃除など)
2位 育児
3位 ねぎらいの言葉をかけてくれる
「言われてうれしかった言葉」や「してもらって嬉しかったこと」
(仮想)「夫のこういう態度(言葉)が嫌だった」
1位 言われなければ、家事(育児)をほとんどしない 自分で考えて行動しない
2位 してやってる感・お手伝い感を出して家事(育児)をする
3位 自分にかまって欲しがる こっちは育児で忙しいのに、夫の世話をしないと不機嫌になる
家事・育児は妻が主体となってするものだと思っている夫が多い。
(仮想)「夫にしてもらいたいこと」
1位 当たり前に家事(育児)を担うこと 自分で考えて自主的に行動する
2位 自分のことは自分ですること(炊事・弁当作り・洗濯・掃除等)
3位 妻がいなくても育児できること 赤ん坊が泣いてもすぐに妻に任せたりしない
「(仮想)アンケート結果」を作ってみて、だんだん情けなくなっ
今回の尾道市の資料に対して、「おかしい」と気づいた人が声を上
だが、そもそもこの資料の作成・送付を決める場で、誰か異議を唱
尾道市のケースは、政策の意思決定の場に女性がいなかったことが