フェミステーション Vol.16 大阪で維新が生まれた背景になにがあるの? 男ってそんなに生きづらい? フェミジャパン妄想で今日も楽しいミソ地獄行きを決定しましょう
2022.05.09

フェミニストコメディアンのアキオさん、マンガ家でアジュマブックス「ハヨンガ」翻訳家の大島史子さん、ラブピースクラブ・アジュマブックスの北原みのりでフェミ話を語り尽くすポッドキャスト、第16回目です。
4月は吉野屋の「生娘はシャブ漬け」問題が報道された日に録音しました。フェミ小咄を送ってくださった寝不足座布団さん、沖縄そばさん、ありがとうございます! アジュマブックスの本、お送りします! 今日は、大阪を旅してフェミ見識を広げてきた北原みのりが、大阪のお宮参りの習慣について驚いたお話から。話しはそこから、ぽけもんの「きんのたまおじさん」問題から、睾丸問題について広がります。なんで男は生きづらさを女にぶつけてくるんでしょう? そんな男たちには、さぁ、睾丸鞭よ!
みなさんのフェミ小咄も待ってますー!
love@tkc.att.ne.jp 「フェミステ係」まで。番組内で紹介させていただいた方にはラブピにステッカー、本、ムーンパンツなど! をお届けします。
イラストは「沖縄そば」さんから! 家父長制博物、将来つくりましょう!!!!
Spotify Podcastで聴くにはコチラ
SOUNDCLOUDはコチラ
appleポッドキャストはコチラから