ラブピースクラブはフェミニストが運営する日本初のラブグッズストアです。Since 1996

banner_2212biird

2020年5月16日オンラインシンポ「闘う愛の人、松井やよりを語る」

北原みのり2020.05.13

Loading...

オンラインイベントのご案内です。このイベントは去年から「希望のたね基金」で企画してきたもので一旦キャンセルになったのですが、やはりどうしても実現したい! と、ご出演いただく高里鈴代さん、池田恵理子さんにオンラインにご出演いただき実現することになりました。希望のたね基金とVAW RACの共催です。

あなたが影響を受けた「フェミニスト」は誰でしょうか。
時代によって、生きる社会によって出会うフェミニストは違うと思いますが、1970年生まれ、日本育ちの私にとっては、朝日新聞記者として女性が置かれている状況を真摯に書き続け、戦い続けた松井やよりさんは特別な存在です。日本の男性があたりまえのように買春する文化を生き、海外に買春ツアーにいくのもフツーと考えられていた時代に、「なぜあなたは買春するのか」というアンケートを男性自身に問うアンケートをおこなったり。グローバリズムの影で、女性たちが「食い物」にされていく現実を警告し、様々な「問題」を力強く書き続けて下さった。
朝日新聞退職後は積極的に女性運動を率いる存在になっていきました。(ちなみに松井さんは、朝日新聞で初めて定年退職をした女性記者だそうです。性差別のこと、買春問題のことを書く松井さんは、朝日の中でも「やっかいな存在」で、ボツになった記事は山のようだとか・・・。そのボツ記事をミニコミ誌や、女性たちにどんどん流し「なかったこと」にしなかったのも、松井さんの大きな功績です)

2002年にお亡くなりになられた松井さんの最期の大きな仕事となったのが、戦時性暴力を問い、日本軍の性奴隷制度を裁いた「女性国際戦犯法廷」です。00年に行われた女性国際戦犯法廷から約20年です。この節目の年に、改めて松井さんの仕事を振り返る大切な機会にしたいと思います。

           ----------------------------------------------------------------------

今年は「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」から20年の節目の年です。

2000年女性国際戦犯法廷は、故松井やよりさんが提唱し、戦後裁かれることがなかった戦時性暴力を問い、日本軍性奴隷制度の責任者を裁く判決を出した画期的なものでした。

世界各国から訪れ、証言台に立った「慰安婦」女性や支援者等は、この法廷が日本社会を変えることを期待しました。ところがこの法廷は海外では大きく報じられた一方、日本では扱いが小さく、日本の加害事実にはほとんど触れられませんでした。またこの法廷後、日本社会は被害者が期待するようには変われず、むしろフェミニズムへの強烈なバックラッシュが吹き上がる暗黒の時代に入りました。1991年に金学順さんが声をあげる以前よりも、「慰安婦」問題を知らない、語ることすらできない社会になってしまったともいえます。

女性国際戦犯法廷から20年。「慰安婦」問題を解決してこなかった日本社会が失ってきたもの、向き合わなかったことを、20年前に行われた女性国際戦犯法廷を知り、学ぶことによって取り戻す力になるのではないでしょうか。

希望のたね基金は、2020年を「女性国際戦犯法廷」を知る一年としてドキュメンタリー上映や実際に当時参加した支援者たちの話などのイベントを企画してきました。残念ながらリアルなイベントの開催が難しくなってしまっていますが、松井やよりさんについて知るオンラインシンポジウムを開きます。これは女性国際戦犯法廷を主催したVAWW-NETジャパンの後継団体であるVAWW RACとの共催イベントです。(※今回が共催イベントの第1回です。今後第4回まで続く予定です)

朝日新聞記者として女性が強いられている困難に真摯に向き合い、アジアの女性たちとのシスターフッドを訴え、性売買問題に取り組み続け、日本の女性運動の先頭に立ち続けた松井やよりさん。1977年に結成された「アジアの女たちの会」ではいち早く「慰安婦」問題を取り上げました。松井さんは女性国際戦犯法廷の2年後、がんのために68才で亡くなります。まさに命をかけた最期の戦いになった「女性国際戦犯法廷」を、松井さんが提唱した背景、松井さんが見えていたもの、目指していたものは何だったのか。お話いただくのは、女性の人権、アジアの女性の連帯、性売買問題、性暴力問題に松井さんと共に取り組み続け女性運動を切り拓き続けた高里鈴代さん、元NHK記者で松井さんと共に法廷に尽力した池田恵理子さんです。聞き手は、希望のたね基金理事の北原みのりが行います。

性暴力問題に向き合い、アジアを中心とした女性運動の歴史を紡ぐ非常に貴重な時間です。皆様のご参加をお待ちしています。

 

【参加方法】
参加申し込みを以下のメアドにお願いします

info@kibotane.org

お名前:   メールアドレス:

をご記入の上お申し込み下さい。お申し込み後、ZOOMウェビナーのリンクとパスワードをお送りします。オンラインシンポジウム前に必ずZOOMにリンクしていただき、ZOOMへのご登録と、ご自身のお持ちのパソコンやスマホでの視聴の確認を行って下さい。オンラインシンポジウムにご参加いただくと、パネリストへの質問などができます。視聴者の方々のお名前、顔は映し出されません。

 

【オンラインシンポ開催日時】2020年5月16日(土)14時〜(2時間)

【パネリスト】
池田恵理子: アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)名誉館長高里鈴代:基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表
北原みのり:希望のたね基金理事

Loading...
北原みのり

北原みのり

ラブピースクラブ代表
1996年、日本で初めてフェミニストが経営する女性向けのプレジャートイショップ「ラブピースクラブ」を始める。2021年シスターフッド出版社アジュマブックス設立。
著書に「はちみつバイブレーション」(河出書房新社1998年)・「男はときどきいればいい」(祥伝社1999年)・「フェミの嫌われ方」(新水社)・「メロスのようには走らない」(KKベストセラーズ)・「アンアンのセックスできれいになれた?」(朝日新聞出版)・「毒婦」(朝日新聞出版)・佐藤優氏との対談「性と国家」(河出書房新社)・香山リカ氏との対談「フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか」(イーストプレス社)など。

RANKING人気コラム

  • OLIVE
  • LOVE PIECE CLUB WOMENʼS SEX TOY STORE
  • femistation
  • bababoshi

Follow me!

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram

TOPへ